けいはんな地域にまつわる古いお話を古代史漫談家の縁MADOKAさんが調査や取材を通じてまとめています。「へえ〜」「そうなんだ」そして、こんなに近いところにお話に出てくる橋があったとは! 天の浮橋の謎〜さあ、はじまり、はじ ...
続きを読む今回のむーケンさんのインタビューは、アクロス京都の番組を受け持つ「びん」さんです。びんさんは企画書を書くのが仕事と言いつつ、コワーキングスペースUnicornでむーケンさんと出会った頃は「映画を作りたい」と話していたそう ...
続きを読む皆さんこんにちは、びんです!前回は“無音”に挑戦しましたが、今日はBackに流れる音楽で少し遊んでみました。音楽の持つ世界観によって、それぞれの同じセリフのニュアンスが変わるという実験をしているので聞いてみてください。 ...
続きを読む日本列島中、外出を控えて家で何らかの作業やオフ時間を過ごしておられる方々がほとんどだと思います。そんな中、所用で通りがかった平城宮にてマイクを震わす風や電車の通り過ぎる音を録音。Wishlandのナビゲーターとしてびんさ ...
続きを読むけいはんな今昔物語、第2回目はけいはんなの北上にあります石清水八幡宮からの話題です。志多良神を掲げて数千・万人の人が雪崩れ込むように入京した様は、当時の文献に残っているそうですが、この神様は農村における開発と生産を守る神 ...
続きを読むこの番組は、トーマス・ビンの担当ですが、今回は前回のご挨拶に引き続いて、アクロス京都の西谷がお送りします。ご挨拶では伝えきれなかったことをまとめてみました。知人からいただいた励ましメール紹介。それに昨年まだ放送局の形も何 ...
続きを読む古代史漫談家・縁MADOKさんのお話を隔週にお送りします。ここけいはんな地区は開発から30年余り経ちましたが、元々はどういった地域だったのでしょう?「けいはんな風土記」(関西文化学術研究都市推進機構)という本を手にする機 ...
続きを読む
最近のコメント